①序盤-脱出その1
パンデミックにおいて、まず、しなければならない事は、100体の敵の間を抜けてフィールド端へ辿り着く事だ。その後はフィールド端に沿って時計回りか反時計回りに歩きつつ、生き残っている敵を自爆させるか自力で囲い込んで倒す事になる。
ポイントになるのは、1体だけ居る、初期地点がフィールド端に接している敵の存在。
この敵の残した壁は、もちろんフィールド端へ繋がっているので、フィールド端に沿って歩く際、乗り越えられない壁になる。
この壁にぶち当たってしまうと、そこで戦いはおしまい。まだ敵が残っているなら、ゲームオーバーだ。
このため、フィールド端に沿って歩き始めるスタート地点は、この壁の根本が理想的。
よって、100体の敵の間を脱出する時に目指す場所は、1体だけ居るフィールド端に接している敵の隣辺りとなる。
端端端端端端端
◇◇◇敵◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇
フィールド端にくっついている敵は1体のみ。
端端端端端端端
◇★◇敵◇★◇
◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇
脱出の際に目指すフィールド端の理想は、この敵の隣のどちらか。(図の場合は★の辺り)
端端端端端端端
◇◇◇敵◇◇◇
◇◇◇↓◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇
パンデミックがスタートして5秒の自由移動時間が終わると、
端端端端端端端
◇◇◇■◇◇◇
◇◇■■◇◇◇
◇◇敵◇◇◇◇
◇◇↓◇◇◇◇
敵はあなたの動かす自機へ向かってくる。
端端端端端端端
◇◇◇■◇↑◇
◇◇■■◇自◇
◇◇■◇◇■◇
◇◇■◇■■◇
フィールド端に居た敵が作った壁の、根元の隣に自機を連れていければ理想的。
②序盤-脱出その2
パンデミックでは、スタートして5秒間のみ、壁を作らず自由に動ける。敵も動かない。だからフィールド端への脱出は、必ず成功できる。敵が動き出す前に。だが、それではダメだ。
フィールド端に自機が居る状態から敵が動き出してしまうと、敵が自機の居るフィールド端へ群がってしまい、フィールド端に沿って歩いていく事ができなくなってしまう。
そのため、なるべくならフィールド中央に長居し、敵を中央へ集めて、互いに進路を塞がせるようにして閉じ込めるのが理想。
5秒間のみの自由に動ける時間は、なるべくフィールド中央に近く、かつ、フィールド端にくっついている敵の方へ脱出しやすい、バランスの取れた場所へ移動するために使うべきなのだ。
フィールド端にくっついている敵の方に、あまり敵の居ない空間が広がっていれば幸運。
そこを脱出ルートにして、なるべくゆっくりと敵を中央に引き付けた上でフィールド端へ行こう。
しかし、そう上手い配置ばかりではない。
フィールド端にくっついている敵の方の空間が、敵だらけの事は珍しくも無い。
妥協して、フィールド端にくっついている敵から少し離れた所を脱出先にするか。
(フィールド端に沿って歩ける距離が短くなるため、倒せない敵が増える傾向に有る)
もしくは、いっその事この配置に見切りを付けて、リスタートしてしまう方が良いかもしれない。
(表示されるパンデミック成功率は落ちてしまう。最後まで諦めず成績を重視するか、クリアのみを狙ってリスタートを多用するかは、君の主義次第だ)
③序盤-脱出その3
◇■自◇◇◇◇◇■■◇◇◇◇◇◇
■◇◇◇◇◇敵■
■◇◇◇◇◇◇■
■◇◇◇◇◇◇◇
■◇◇◇◇◇敵◇
■★■敵◇◇■■
脱出の時、敵がウジャウジャと寄って来る。出口となりうる場所まで、もう少し。(図の★の位置が目指す場所)
◇■■◇◇◇◇◇
■■■◇◇敵■◇
■←自◇◇◇■■
■◇◇◇◇◇◇■
■◇◇◇◇敵◇◇
■◇敵■◇■■◇
■★■■◇◇■■
ここで出口へ直行すると、
◇■■◇◇◇◇◇
■■■◇敵■■◇
■自■◇◇◇■■
■◇◇◇◇◇◇■
■◇◇◇敵■◇◇
■敵■■◇■■◇
■★■■◇◇■■
あっ、塞がれた。
それでは、どう動くべきか。
◇■自→◇◇◇◇
■■◇◇◇◇◇◇
■◇◇◇◇◇敵■
■◇◇◇◇◇◇■
■◇◇◇◇◇◇◇
■◇◇◇◇◇敵◇
■★■敵◇◇■■
出口の有る列から離れて、敵を出口から離すように誘導。(他の敵の動きにも注意。臨機応変に)
◇■■■◇◇◇◇
■■◇自◇敵■◇
■◇◇◇◇◇■■
■◇◇◇◇◇◇■
■◇◇敵◇敵◇◇
■◇◇■◇■■◇
■★■■◇◇■■
敵は向かって来るけれど、出口側は空いている。
◇■■■◇◇◇◇
■■◇■敵■■◇
■◇←自◇◇■■
■◇◇敵◇◇◇■
■◇◇■敵■◇◇
■◇◇■◇■■◇
■★■■◇◇■■
敵とぶつかったら、改めて出口へ方向転換。
◇■■■◇◇◇◇
■■◇■■■■◇
■自■■敵◇■■
■↓敵■敵◇◇■
■↓◇■■■◇◇
■↓◇■◇■■◇
■★■■◇◇■■
自機と敵との位置関係が斜めであれば、敵は高確率で縦横交互に動く。
なので、出口の列まで移動する間に、敵が壁へ向かって移動しようとして動けない事も発生し得る。
そうなれば、敵を振り切れる。
◇■■■◇◇◇◇
■■◇■■■■◇
■■■■敵◇■■
■■■■敵◇◇■
■■敵■■■◇◇
■自◇■◇■■◇
■★■■◇◇■■
無事、出口へ到達だ。
④中盤から終盤-見切り。
挑戦する回数を増やすためにも、見切りは大切パンデミックは慣れてきても、なかなかクリアできない高難易度だ。
クリアできない詰みの状態になってしまったら、すぐに見切ってリスタートする事をお勧めする。
見切りのヒントになるような状況を以下に挙げてみる。
端端端端端端端端端端端端
★◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
★◇◇■敵■■■◇◇◇◇
■■■■■■◇◇◇◇◇◇
■■■■◇■■■◇◇◇自
■■■■◇◇◇■■■■■
1マス幅の隙間のすぐ隣に敵が引っかかっている。
先へ(★)へ進みたいが、隙間へ入ったらほぼ確実に通せんぼだ。
この敵が最後の1体なら倒せば良いが、この先にも敵が居るならリスタート。
……■■■■■■■……■◇■端
……■◇◇◇◇■■……■◇■端
……■■◇◇◇敵■……■◇自端
……■■■■■■■……■◇↓端
……………………………■■◇端
……………………………■■◇端
◇◇◇■■■■■■……■◇◇端
◇◇■■◇◇◇■◇……◇◇◇端
◇◇■★◇◇◇◇◇……◇◇◇端
端端端端端端端端端端端端端端端
フィールドの中側で閉じ込められている敵。自機を邪魔する事は無いが。
閉じ込めている壁の形と自機の位置によっては、その敵を倒せない場合も有る。
上図の場合、自機がフィールド端に沿って行ける限界(★)まで進んでも、その敵を閉じ込められない。
この位置にくる前に、誘導する機会は無かっただろうか。無かったかもしれない。ともかくリスタートだ。
⑤中盤から終盤-壁越しの誘導その1。
序盤の脱出を成功させたら、次はフィールド端を歩きつつ敵を誘導して倒す。壁越しに窪みへ誘導して倒すのが基本だ。
勝手に嵌まってくれる事も多いが、注意が必要な形も有る。
……■■■■■■■……■◇◇■端
……■◇敵◇◇■■……■◇◇自端
……■■◇◇◇★■……■◇◇◇端
……■■■◇◇■■……■◇◇◇端
……………………………■◇◇◇端
敵を窪み(★)へ入れて倒したい場面。
……■■■■■■■……■◇◇■端
……■◇敵→◇■■……■◇◇自端
……■■◇↓→★■……■◇◇↓端
……■■■◇↓■■……■◇◇↓端
……………………………■◇◇↓端
だけど、気付いていなかったり、どうせ自機に寄ってくるから放っておいてもと思って、直進してしまうと、
……■■■■■■■……■◇◇■端
……■◇■■◇■■……■◇◇■端
……■■◇■■★■……■◇◇■端
……■■■◇敵■■……■◇◇■端
……………………………■◇◇自端
窪みに嵌まらないどころか、窪みへの道も塞がれてしまう事が有り得る。
……■■■■■■■……■◇◇■端
……■◇敵→◇■■……■←←自端
……■■◇◇◇★■……■↓◇◇端
……■■■◇◇■■……■◇◇◇端
……………………………■◇◇◇端
こういう時は少し寄り道。
……■■■■■■■……■◇◇■端
……■◇■■敵■■……■■■■端
……■■◇◇↓★■……■自→◇端
……■■■◇◇■■……■◇◇◇端
……………………………■◇◇◇端
敵が窪みより向こうへ行かないように時間稼ぎ。
……■■■■■■■……■◇◇■端
……■◇■■■■■……■■■■端
……■■◇◇■敵■……■■自◇端
……■■■◇◇■■……■◇◇◇端
……………………………■◇◇◇端
最後は窪みの有る列を歩いて、しっかりと敵を窪みへと誘導だ。
⑥中盤から終盤-壁越しの誘導その2。
自機の行く先を遮られないように、敵は壁の中へ閉じ込めたい。次の一歩を進んだ後、敵がどう動くか、よく考えよう。
端端端端端端端端端端端
★◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
★◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
★◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
★◇◇◇◇◇■◇◇◇◇
■■◇敵◇◇■◇◇◇自
■■■■■■■◇◇◇■
先へ(★)へ進みたいが、敵が居る。
確実に通せんぼされるわけではないが、直接自機を近づけて囲い込むのはリスクが有る。
敵が予想外の動きを連続して行ったら、結果として詰む事も有るからだ。
端端端端端端端端端端端
★◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
★◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
★◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
★◇◇◇◇◇■◇←←↑
■■◇敵◇◇■◇◇◇自
■■■■■■■◇◇◇■
こういう時は、敵の作る壁で、敵自らを閉じ込めてもらおう。
端端端端端端端端端端端
★◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
★◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
★◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
★◇◇■■敵■◇自■■
■■◇■◇◇■◇↓◇■
■■■■■■■◇◇◇■
フィールド端をひたすら進むだけではなく、後退する事も有効な手段となり得る。
端端端端端端端端端端端
★◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
★◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
★◇◇◇◇◇◇↑◇◇◇
★◇◇■■■■↑■■■
■■◇■◇敵■←自◇■
■■■■■■■◇◇◇■
上手く閉じ込めてしまえば、後は進むだけで自滅させられるぞ。
ただし、閉じ込めた空間の形が悪いと、自滅させられず詰む事も有る。
外へと誘導して、自機の作った壁で閉じ込めた方が良い場合も稀に有るので、正確な判断が必要となる。
⑦中盤から終盤-壁越しの誘導その3。
敵が近づいてくるか、横へ動くかは、ほぼ交互。ただし絶対とは限らない。
端端端端端端端端端
★◇◇◇◇◇◇◇◇
★◇◇◇◇◇◇◇◇
★◇◇■◇■◇◇◇
■◇敵■◇■◇◇自
■■■■■■◇◇■
こういう場面。敵を閉じ込めるのにうってつけの窪みができているが、2か所の出っ張りが同じ長さ。
端端端端端端端端端
★◇◇◇◇◇◇◇◇
★◇↑→→◇◇←↑
★◇↑■◇■◇↓↑
■◇敵■◇■◇↓自
■■■■■■◇◇■
上手く誘導できるだろうか。
端端端端端端端端端
★◇◇◇◇◇◇◇◇
★◇■■敵◇◇■■
★◇■■↓■◇自■
■◇■■◇■◇↓■
■■■■■■◇◇■
端端端端端端端端端
★◇◇◇◇◇◇◇◇
★◇■■■◇◇■■
★◇■■敵■◇■■
■◇■■◇■◇自■
■■■■■■◇◇■
こうなってくれれば良いが、横から縦と、交互に進んでくれない事も有る。
端端端端端端端端端
★◇◇◇◇◇◇◇◇
★◇■■敵→◇■■
★◇■■◇■◇自■
■◇■■◇■◇↓■
■■■■■■◇◇■
端端端端端端端端端
★◇◇◇◇◇◇◇◇
★◇■■■敵◇■■
★◇■■◇■◇■■
■◇■■◇■◇自■
■■■■■■◇◇■
連続で横に進まれてしまったら詰みだ。
今回の場面に入る前の段階で、余裕を持って対応できる余地を残したい。
端端端端端端端端端
★◇◇◇◇◇◇◇◇
★◇◇◇◇■◇◇◇
★◇◇■◇■◇◇◇
■◇敵■◇■◇◇自
■■■■■■◇◇■
反面、窪みの2か所の出っ張りが違う長さで、自機側が長いと敵を確実に止められる。
端端端端端端端端端
★◇◇◇◇◇◇◇◇
★◇↑→→■◇←↑
★◇↑■◇■◇↓↑
■◇敵■◇■◇↓自
■■■■■■◇◇■
敵が連続して横へ動こうとしても、壁に阻まれるから確実に窪みへ誘導可能だ。
端端端端端端端端端
★◇◇◇◇◇◇◇◇
★◇■■■■◇■■
★◇■■敵■◇■■
■◇■■◇■◇自■
■■■■■■◇◇■
自機側の出っ張りが長い場合は積極的に使っていきたい。
⑧中盤から終盤-壁越しの誘導その4。
ちょっと特殊な状況だ。脱出直後、フィールド端に居た敵が作った壁の根本の向こうに、複数の敵が居た場合、
もしくは最後の最後、進行方向から最後の敵達が、縦に並んでフィールド端を近づいて来た場合。
端端端端端端端端端端端端端端端
◇◇◇◇◇◇◇■◇自→◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇■■◇■◇◇◇◇◇
敵◇◇敵◇◇■◇◇■◇◇◇◇◇
◇◇■■◇◇■◇■■◇◇◇◇◇
脱出直後。壁の向こうに敵が2体。どう誘導する?
端端端端端端端端端端端端端端端
◇◇◇◇◇◇★■◇■自→→→→
◇◇◇◇◇◇■■◇■◇◇◇◇◇
敵◇◇敵◇◇■◇◇■◇◇◇◇◇
◇◇■■◇◇■◇■■◇◇◇◇◇
壁の根本が窪み(★)になっているから、フィールド端に沿って走るか?。
端端端端端端端端端端端端端端端
◇■敵◇■敵★■◇■■■■■自
■■◇◇■◇■■◇■◇◇◇◇◇
■◇◇■■◇■◇◇■◇◇◇◇◇
◇◇■■◇◇■◇■■◇◇◇◇◇
右の敵はこのまま窪みへ入ってくれるだろう。でも後続の敵は、まだわからない。
右の敵が縦横縦横と交互に進んで壁を作ってくれれば、ちょうど良い窪みを作ってくれたはず。
でも、縦縦と連続で進まれたら2マスの広い窪みになって、後続の敵は閉じ込められない。
端端端端端端端端端端端端端端端
◇◇◇◇◇◇★■◇■■■自◇◇
■敵◇◇敵◇■■◇■◇◇↓◇◇
■◇◇■■◇■◇◇■◇◇◇◇◇
◇◇■■◇◇■◇■■◇◇◇◇◇
なら、縦縦と連続で進まれないように誘導しよう。
自機と敵との位置関係が斜めでなければ、敵は直進してくる。列を合わせよう。
端端端端端端端端端端端端端端端
◇◇◇◇◇◇★■◇■■■■↑◇
■■敵◇■敵■■◇■◇◇自→◇
■◇◇■■◇■◇◇■◇◇◇◇◇
◇◇■■◇◇■◇■■◇◇◇◇◇
1マス分の窪みを作らせるように誘導し、用意ができたら右の敵は窪み(★)へ誘導。
端端端端端端端端端端端端端端端
◇◇◇敵→■敵■◇■■■■■自
■■■■■■■■◇■◇◇■■◇
■◇◇■■◇■◇◇■◇◇◇◇◇
◇◇■■◇◇■◇■■◇◇◇◇◇
後続の敵も、仲間の作った窪みで自滅。
脱出直後の序盤であれば、後続の敵を仕留め損なっても、後で挽回できる可能性は高い。
しかし終盤の最後の敵だと、仕留め損なったら、もう倒せない。
端端端端端端端端端端端端端端端
◇◇◇◇◇◇◇↑◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇■自◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇↑■■■■■■■■■◇◇
敵◇◇敵■◇■◇■■◇◇■■■
フィールド端に沿って歩いてきたが、ここで終点。最後の敵が、こっちへ来られないように塞ぐ。
端端端端端端端端端端端端端端端
◇◇◇◇◇◇◇自→◇◇◇◇◇◇
◇◇◇↑◇◇■■◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇敵■■■■■■■■■◇◇
■敵◇■■◇■◇■■◇◇■■■
端端端端端端端端端端端端端端端
◇◇◇◇◇◇◇■自→→→→◇◇
◇◇◇敵◇◇■■◇◇◇◇◇◇◇
◇敵◇■■■■■■■■■■◇◇
■■◇■■◇■◇■■◇◇■■■
後はフィールド端を歩いて、敵が自滅するまでの時間を稼ぐだけ?。
端端端端端端端端端端端端端端端
◇◇◇敵→→◇■■自→→→◇◇
◇◇◇■◇◇■■◇◇◇◇◇◇◇
◇■敵■■■■■■■■■■◇◇
■■◇■■◇■◇■■◇◇■■■
ここで縦縦と連続で動かれたら詰み。もう敵の裏へ回る事はできないから、後続の敵を倒せない。
ここまで来て失敗はつらい。最後まで気を抜かずに。
⑨パンデミックをクリアするだけなら、慌てる事は無い。
パンデミックでハイスコアを目指すなら、コンボを繋ぐためにダッシュを使う事も有る。もしムーブだったら、敵の動きをリアルタイムで注意して動かなければならないから、気は抜けない。
だが、パンデミックはターン性。スコアも気にしないならダッシュの慌ただしい操作は不要。
クリアだけなら落ち着いて、良くフィールドを見ろ。じっくりと考えて1歩ずつ丁寧に進め。
フィールドを良く見て駄目なら、リスタート。チャンスはいくらでも有る。さあ、次だ次だ。