2014年1月14日火曜日

三浦vsハルドン

ストッピングジャブと足のないハルドンにとって生命力抜群の三浦はどうしようもない難敵。
この夜の三浦の鬼プレッシャー、これから何度も悪夢としてハルドンの脳内で再生され、年を取ったとしても時折うなされるんだろうな…。ちょっと気の毒にも感じる。

ただし、序盤のパンチの交換で敗れたハルドンがヤケになってからの先制ジャブ、およびストレートは三浦に対してマトモに当たった。
世界レベルの試合であそこまで無反応でパンチを食らう選手は珍しい。将来の三浦の対戦相手にとっていい資料となるだろう。


試合が進むにつれ三浦の強打の素晴らしさ以上に、褒め言葉として帝拳の計算しつくされたマッチメイクに感心する。

三浦は自身の不器用さをタフさと強打でスポイルしている特殊なタイプ。動きながらジャブを打てる+クリンチの巧みな選手には対応できまい。

パンチの交換を主体とするタフネスな相手を選び続けているのは大正解。ガッツンガツンの打ち合いは一般ファンへのアピールとしても絶大な効果がある。

思い返せば坂本博之の世界戦は全てジャブの使い手だったし、小堀の陥落試合もそうだった。
フック主体の選手が世界レベルで戦う場合、力を発揮できるマッチメイクが重要だ(難しいだろうが)。

色々な相手を克服すべき!という意見にも賛成するが、フック主体の選手が完成されたジャブ主体の選手に理詰めで勝てた例はあまりに少ない。

坂本vsリックはリックの肩が粉砕骨折という特殊な原因があるし、ジャッカルvs関はあまりにパンチが当たるので関が足を使うのを自分から止めてしまった。

徳山に川嶋が一度勝っているが、あれは大橋会長の不敵な発言に萎縮した徳山と川嶋の隠し玉、ダブル踏み込みという滅多に繰り返せないビックリ箱の成功例。続く再戦で徳山は自身のスタイルの磐石さを証明している。

やはり特化した選手には、勝てる相手の選択、マッチメイクがより重要になるだろう。


内山vs三浦を期待する声が大きいようだが、個人的には互いにとってデメリットを感じる。技術的には二人とも成熟しており、互いが無傷で終わるような生易しい攻撃力の選手ではない。

日本の宝、どちらかを失うのは痛い。

互いにボクシングの魅力を一般ファンに伝えられる「強打」を持つ特別な者として、魅力ある防衛ロードを歩んでもらいたい。


三浦戦を心底真剣に見たので内山戦を観戦するための気力を使い果たす。内山戦も本気で観たいので内山vs金子の視聴は後日に延期します(後日の記事)。


関連記事
内山vs金子



HSPプログラムコンテスト最優秀ゲーム賞、受賞作品!
実写でボクシング」のネット対戦で腕試しをしてみませんか!?

「勝利」という結果を純粋に追い求めていたあの頃を再び!
実ボクダウンロードはこちら!(無料でネット対戦できます!)

0 件のコメント:

コメントを投稿